冷熱衝撃試験機による機械装置、電気・電子部品等の性能評価試験

冷熱衝撃試験機の特徴

機械装置、電気製品、電子部品、各種材料等の信頼性試験(熱衝撃)に利用されます。
試料に高温と低温のストレスを短時間で交互に繰り返し与え、信頼性を評価します。
熱衝撃(ヒートショック)試験とも呼ばれ、使用する熱媒体の違いにより2種類(液槽式、気槽式)のタイプがありますが、当所の機器は、気槽式となります。

(代表機器の型番)
  ESPEC TSA-73ES-W

(主な仕様)
  低温側温度制御範囲: -70 ~ 0℃、
  高温側温度制御範囲: +60 ~200℃
  内容量 : 70リットル (W41×D37×H46 cm)
  通常棚(5kgまで)×2段、重量棚(30kgまで)×2段
  フラットケーブル孔(25×100mm長孔型)×1
  デフロストフリー機能により最大500時間連続運転可能
  (2ゾーン運転かつ、さらし時間10分以上60分未満の場合のみ)。

冷熱衝撃試験機写真
写真1 冷熱衝撃試験機

冷熱衝撃試験機による機械装置、電気・電子部品等の性能評価試験

冷熱衝撃試験温度プロファイル
図1 実際の運転結果(3ゾーン運転)

図1は、150℃ → 常温 → -65℃ → 常温 というサイクルで運転した結果です。
温度変化に5分程度かかっていることが分かります。
なお、常温部分は、装置の周囲温度となるため、温度設定は出来ません。


ご利用を希望される方へ

このページのご紹介内容は、試験計測(依頼試験)技術開発受託(受託研究)でご利用いただけます。

料金表(単位欄にメーカー・型式を表記している場合:機器使用料金(特に記載がない限り単位は1時間あたり))
料金NO.項目単位(又はメーカー・型式)料金
E1363冷熱衝撃試験(中・TSA)8時間まで14,520円
E1364冷熱衝撃試験(中・TSA)8時間増8時間増すごとに7,040円

関連リンク

  1. 高速温湿度システム(熱衝撃試験機)
  • この分析事例に関連するお問い合わせ
  • 担当:電子技術部 電子システムグループ