
-KISTECの総合力で「みなさまのものづくり」を確かなものに-
ものづくりの研究から製品化まで総合サポート!
地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)では、神奈川県の公設試験研究機関として、ものづくり企業の研究から製品化までの幅広いサポートを行っています。
このサイトでは、試験・分析事例、研究成果、保有する試験計測機器などを通じ、当所がものづくり企業のために行えるサポート内容をご紹介します。
新着記事・お知らせ

ゴムなどの軟質材料は変形しやすいため、非接触式のビデオ伸び計でのひずみ測定が有効です。
実例としてJIS K 6251を参考に市販天然ゴムシートの引張試験を行いました。

ワイヤ放電加工とは、金属など電気を通すものを非接触で精密に切削する加工方法です。特に微細な部品や複雑な形状を作ることができます。当所では主に材料試験の前処理として、通常の機械加工が困難な材質や複雑形状の部材を加工するために用いています。

表面粗さ・表面形状測定機は、対象物の表面を触針でなぞり、表面の凸凹(粗さ)を評価・測定する装置です。
形状データ(断面曲線)に各種フィルターをかけることで粗さ曲線に変換し数値として出力します。

皆様の要望に応じて、試験計測、技術開発受託、製品化支援等の支援をを通じ、製品化等に至った事例を年1回、製品化事例としてご紹介しております。
令和4年度までの製品化支援事例を追加しましたのでお知らせします。
KISTECの企業サポート
無料技術相談

製造上のトラブルなど技術的問題について、各分野の担当者が相談をお受けし、解決に向けて具体的な支援メニューをご提案します。
- 相談は無料です。
- 初めてKISTECを利用される方は、まず技術相談(メールにより受付)をご利用ください。
技術支援
企業等が抱える技術的課題の相談をお受けし、お客様のご相談内容に応じて、具体的な支援メニューをご提案いたします

試験計測(旧名称:依頼試験)
製品・部品・原材料等の開発・改良に必要な分析・測定・加工等の各種試験を実施します。

技術開発受託(旧名称:受託研究)
皆様に代わって、研究開発や技術課題の解決を実施し、ソリューションを提供します。
開発支援
企業の開発段階に応じ、技術・デザイン・知的財産・金融等、事業化に向けた総合的な支援を行います

製品化・事業化支援事業
確かな基礎研究を踏まえた製品開発、売れる商品の仕組みづくりに向けた支援を実施します。

次世代事業創出デザイン支援事業
デザイン・知財等の専門家と共に付加価値の高い新製品・サービスの開発を支援します。

事業化促進研究
企業等の開発ニーズと大学等の研究シーズを結び、KISTECが有する技術・ノウハウを活用することで事業化を促進します。

技術開発可能性評価支援
デザイン・知財等の専門家と共に付加価値の高い新製品・サービスの開発を支援します。
事業化促進研究、技術開発可能性評価支援事業については、KISTECコーポレートサイト:事業化支援カテゴリで募集要項等の詳細を紹介しています。
機器・設備
KISTEC保有の試験計測機器・研究設備をご紹介します。 各種試験や研究に使用するほか、お客様ご自身でご利用いただける機器もございます。

分析事例・研究成果
KISTECにおける分析事例やこれまでの研究成果、特許技術、技術支援成果等、具体的な事例をご確認いただけます。
